新型コロナウイルスが流行り始めた頃から、ずっと株を買いたいと考えていました。
こんなに不景気になり、株が下がるタイミングはなかなかないと思っています。
今回、初めて株を買うので内心はドキドキしているのでしっかり手順を調べて購入したいと思います!
SBI証券と楽天証券で迷う
この2つの証券会社で迷っている理由は、どちらも手数料が低く初心者でも始めやすそうなこと。
また、SBI証券は、夫がもともと口座だけ作っているのでサクッと始めることができると思いました。
楽天証券に関しては、私が楽天経由でふるさと納税を購入したり、日々のドラッグストアでのお支払い時に楽天ポイントを貯めていたりするので身近な存在でした。
SBI証券の特徴
- 手数料の安さが一番のメリット
- 取引手数料が安く、ポイントでのキャッシュバックもあり
- 住信SBIネット銀行との連携で自動入出金(スイープ)機能あり
- IPO投資や外国株はSBI証券が有利
- など…
楽天証券の特徴
- ポイントバックが貯まるし使える
- 楽天証券の国内株式手数料は最低0円から
- 楽天銀行との連携や優遇預金金利がある
- 投資初心者に優しい仕組みが豊富
- ポイント重視なら楽天証券の方が有利
- など…

様々なサイトを通して調べてみたのですが、楽天証券は楽天カードや楽天銀行にお金を預けている人にメリットが大きいと感じました。
私の場合、楽天で買い物をしたり、楽天ポイントを貯めたり、楽天を活用することが比較的多かったので楽天証券にすることを決めました。